企業選びの基準の一つに「企業の成長性と働きやすさ」がありますよね。そこで、今回はベンチャー企業として成長著しい株式会社NEXTに注目し、その年収や待遇、働き方を詳しく解説していきます。ECビジネスやシステム開発に興味がある方や、ワークライフバランスを重視したい方には特におすすめの記事です。
株式会社NEXTってどんな会社?
設立からの歩み
株式会社NEXT(ネクスト)は、2015年に設立された新進気鋭のベンチャー企業です。設立以来、物販事業やシステム開発事業を中心に事業展開し、わずか数年で着実に成長を遂げています。東京の港区芝大門にオフィスを構え、利便性の高い立地から、ますますの発展が期待されています。
主な事業内容
同社は主に三つの事業を展開しています。多種多様な商品をECサイトで販売する物販事業、EC運営を自動化するシステム「アクセス」を開発・提供するシステム開発事業、企業の広報・PRを支援する広報PR支援事業です。この「アクセス」は、少人数でも効率的にECサイトを運営できるため、業界に革新をもたらしているのです。
企業文化とビジョン
企業理念に掲げる「足るを知る」という言葉通り、NEXTは今ある幸せを大切にし、明るい未来を築くことを目指しています。「仕事を通じた挑戦により世の中に価値と感動を与える」ことをミッションとし、クリエイティブで革新的な商品やサービスを提供する企業文化を持っています。
気になる年収・給与は?
具体的な年収レンジ
株式会社NEXTでは、特に営業経験の有無で年収レンジが異なります。営業経験を持つ方には、年収450万円から1,000万円といった幅広いレンジが用意されています。一方、未経験者でも年収350万円から480万円を見込めるなど、実力次第で高収入を狙える環境が整えられています。
特筆すべきは、入社わずか2年で年収1,000万円を達成した事例もあることです。
昇給制度とインセンティブ
昇給の頻度は年1回ですが、優れたパフォーマンスを見せれば随時昇給も可能です。昇給率は初年度90%以上という実績があり、1回での昇給率が2割を超えたことも多々あります。また、業績に基づいて支給されるボーナスが年2回、そして独自のインセンティブ制度も設けられており、報酬の多様性が魅力的です。
職種・役職別の給与イメージ
役職に応じた給与例として、役員の年収が1,200万円に到達するケースや、入社数年で役員となり年収1,020万円を達成した事例があります。また、一般社員でも月給50万円を超える例があり、給与面においても挑戦する価値が見いだせます。
実際の働き方を見てみよう
勤務時間とリモートワーク制度
勤務時間は10:00~19:00となっており、たっぷりの朝時間を利用できます。また、昨今の状況に合わせて、リモートワーク制度も導入済みですので、自宅からの勤務も可能です。このように柔軟性に富んだ働き方が可能なのは、働く上での大きな安心材料ですね。
オフィス環境と働きやすさ
港区にあるオフィスは大門駅から徒歩4分の便利な立地にあります。オフィス内には大会議室や機能性重視の執務室が完備されており、働きやすさを実現しています。特に大きな窓が特徴で、明るく開放的な空間で仕事ができる点も魅力的です。
残業や休日出勤の現実
月の平均勤務時間は163時間で、完全週休2日制が確立されているため、残業や休日出勤は少ないです。まれに土日の説明会対応が求められることもありますが、その際は平日に代休が取れるなどのフォローが行き届いています。
福利厚生は充実してる?
休暇制度と特別休暇
年間休日は120日以上で、有給休暇も含めると125日以上の休みが取得可能です。完全週休2日制のため、土日祝日はお休みですし、年末年始、GW、夏季休暇も確保されているため、オンとオフの切り替えがしっかりできます。
各種手当と社会保険
福利厚生の面では、各種社会保険も完備されています。結婚や出産、家族に対するお祝い制度も充実しており、結婚で1万円、金婚で1万円、お子様の成人で5千円といったフォローも完備されています。交通費全額支給や日本全国旅行が可能なフライトチケット支給制度も用意されているので、経済的なサポートもバッチリです。
その他の福利厚生
入社後のキャリア支援に関しても力を入れており、研修制度や社内独立制度といった成長機会を積極的に提供しています。また、健康を重視した環境づくりにも努めており、安心して業務に専念できる体制を整えています。
中途採用の選考フロー
選考フローの全体像
応募から内定までの選考フローは、書類選考から始まり、一次・二次面接を経て内定に至ります。それぞれの段階で会社や事業内容に関する理解を深めながら、自分が何を実現したいかを明確にしていくプロセスが重要です。
求める人物像とスキル
株式会社NEXTが求めているのは、チャレンジ精神旺盛でベンチャー企業の成長に貢献したいと考えている方です。ECビジネスやシステム開発の経験を持つ方、そして自主性を持ってプロジェクトを推進できる方は、特に歓迎されています。
面接でよく聞かれる質問
面接では、これまでの業務経験や、将来のキャリアビジョンについての質問が多く出されるようです。また、同社の企業理念への共感や、そこにどのようにして貢献できるかという点も重要な評価ポイントになります。
まとめ:株式会社NEXTで働くということ
応募する前に知っておきたいポイント
株式会社NEXTは、物販やシステム開発において新しい価値を創出している企業です。成長を続ける業界の中で、自分自身も大きく成長できることが期待できます。また、ワークライフバランスを重視した環境が整えられているため、プライベートと仕事の両方を充実させることができるはずです。
求職者へのメッセージ
成長し続ける株式会社NEXTは、挑戦したい意欲のある方を求めています。ワクワクするような環境でスキルを磨きたい、そんな思いを持つ方は、ぜひこの機会に応募を検討してみてはいかがでしょうか。自分の夢を実現できる環境が、ここには揃っています。
